【話題の】メタバースとは?意味や仮想空間でできることについて解説!
最近話題の「メタバース」ですが、2021年にFacebook社が社名を「Meta」に変更し注目を集めました。
しかしそのメタバースについて言葉は知っていてもメタバースの内容まで理解するのは難しいですよね。
この記事ではメタバースについて理解できるように紹介していきます。
この記事の内容
・メタバースについて
・なぜ話題を集めている理由
・メタバースで出来る事
この記事を最後まで読む事でなぜメタバースが話題になっているのかわかり、未来についてわかるようになりますので、ぜひ最後まで目を通していってください。
話題のメタバースとは
それでは最近メディアなどでよく聞くメタバースについて紹介していきます。
仮想空間
メタバースとは「インターネット上の仮想空間」という事で、語源については「meta(超越した)」と「verse(宇宙)」を組み合わせた言葉になります。
なかなか想像しにくいとは思いますが、簡単に言うと現実とは別にもう一つの世界が存在することになります。
ただ単に空間があるだけではなく、仮想空間内においても自分「アバター(自分の分身)」を作成することによって自由に活動することが出来ます。
例えば任天堂の「あつまれどうぶつの森」が身近に感じられるメタバースの入り口になります。
ゲーム内ではアバターを作成し無人島を自由にアレンジしたり、他のアバターと交流する事が出来たり、今生活してる事がゲームでも出来ますよね。
アバターを使いながら現実世界とは別の世界でも他の人とも交流やさまざまな事ができる空間です。
入り口程度なのでメタバースの中には入り込んでませんが、本格的に体験するには専用の機器の装着が必要になります。
装着することででゲームの中に入り込む事が出来ます。
なんかドラえもんが道具を使った感じですが、これが現実にあるので話題にもなりますよね。
メタバースの原点
最近の言葉のように聞こえるメタバースですが、実は言葉の始まりは1992年アメリカの作家であるニール・スティーヴンスンによる小説「スノウ・クラッシュ」が始まりです。
また小説の中で描かれた仮想空間は全周が約65kmに及ぶ球体の惑星の世界で、土地を購入したり建物を建てることが出来ます。
また電車や乗り物、徒歩などでの移動も出来ます。
小説ではインターネット上の仮想世界とされ、「次世代のインターネット」や「新しい世界」を意味する言葉として使われてるので、まさにこれこそがメタバースの原点ですよね。
話題を集める理由とは
これからはなぜメタバースが話題になっているのか解説していきます。
理由を知ると「なるほどな」と理解できますよ。
ゲーム業界では盛んになっている
コロナ禍においては人との接触がとりにくい雰囲気ですが、ゲーム業界ではバーチャルを活用した空間を利用することで、コロナ禍以前のような大人数で集まる事が出来ます。
ゲーム業界が盛んになっている理由としては、ゲーミングPCや家庭用のゲーム機の性能が大幅に向上したことが挙げられます。
以前までのインターネット回線だとゲームに追いつく事ができず、動作が遅くなったりでストレスがありましたよね。
またインターネット回線がより高速化したことで、専用機器を快適に使う事ができ、多人数の方ともプレイできるようになったことも挙げられます。
コロナ禍では外出自粛などでなかなか外に出ることが出来ませんでしたね。
友達とも会えなかったりでストレスが溜まる日々ですが、ゲームでは思う存分楽しむ事ができるので、コロナをきっかけ大変盛り上がったのがきっかけでもあります。
専用機器の進化
ゲーム業界との関係が深い専用機器=ヘッドセット(VRゴーグル等)であるインフラの急成長している点です。
成長理由としてはヘッドセットが前モデルより処理速度や解消度が向上したことにより、VRのコンテンツが多様化した事が挙げられます。
新型コロナウイルスも少なからず影響してそうですね。
VRゴーグルで代表的な「Oculus」シリーズの販売台数は2021年に460万台、2025年には560万台を超えると予測されます。
現在爆発的に販売台数が伸びているのでさらに多くなるかもですね。
ブロックチェーンによるNFT
聞きなれない言葉なので一旦説明しますと、NFTとは非代替性トークンの略で、替えの効かない唯一無二の存在ということになります。
ブロックチェーンについては、
・改ざんが困難
・システムのダウンが起きない
・取引の記録が消すことが出来ない
事になります。
取引を監視している多数の方が取引をコピーし記録しているので、一部のコンピューターがシステムダウンしても他の方が記録を保持し続けているので、以上のようなことは起こりにくとされています。
NFTやブロックチェーンについて難しかったですが、こういった技術ができる前までは、音楽やインターネット上の画像やイラストまた、漫画などのデジタルのものが複製や偽装などされていました。
しかし証明することが出来てからはデジタルのものでが証明できるようになり、希少性を保つ事ができるようになりました。
例えばゲーム内のキャラクターが1400万円で取引されたり、Twitter社の共同創業者であるジャック・ドーシー氏の初ツイートが3億円で取引されるなど希少性が高い事が証明されています。
このような事がきっかけで話題が一気に広まりました。
新型コロナウイルスが後押し
2020年に世界規模で爆発した新型コロナウイルスが追い風となり、仮想空間の存在が高まったきっかけになりました。
コロナ禍ではソーシャルデイスタンスや外出自粛などの生活を余儀なくされましたよね。
自粛中はゲーム漬けだった方も入りのでは?
任天堂の「あつまれどうぶつの森」は発売から6週間で1341万本と爆発的にヒットを成し遂げています。
仮想空間で出来ること
ここからは仮想空間で出来ることを解説します。
ゲームについては軽く紹介していますがさらに活用の幅はあるので紹介します。
フォートナイト
メタバースを活用したバトルロワイヤルゲームでプレイヤーやチームで最後まで生き残る最先端ゲームです。
ゲームでありながら仲間同士が集まるSNS的に空間なのが特徴です。
ゲームの空間で他の仲間と繋がりボイスチャットで対話しながら遊べるので、多くの若者から支持を集めています。
またFacebookやNetflixなどの企業は、ファンのコミュニティーをより深く掘り下げる方法としての手段でも注目しています。
フォートナイトのような違う世界でも他の人と繋がれるこそがメタバースとして重要な機能だと言えます。
Horizon Workrooms
企業や個人のリモート会議において、アバターでどこにいても一緒に仕事する人と同じ空間で交流などが出来ます。
例えば多人数で会議ができたり、発言内容をホワイトボードに書いたり、メモしたりする事が出来ます。
仮想空間なのに現実と買わならいないって凄いですよね。
さらに空間のイメージや配置を変えたり、必要なものは自分が移動しなくてもボタン一つで手元に揃うので
現実以上の便利な体験も出来ます。
仮想空間において本格的な会議が出来る日もそう遠くなさそうですね。
今後主流になるリモートの働き方が体験できるメタバースなアプリケーションです。
VR Chat
VR Chatとはその名の通りVR技術を使ってSNSを組み合わせた、世界中の人と交流ができる仮想空間です。
通称「VR SNS」と呼ばれ、まるで対面でコミュニケーションを取ったり、交流したり、イベントなどにも参加できます。
アメリカの企業によって運営されているソーシャルVRプラットフォームで、SteamやOculus Storeで無料でダウンロードが出来ます。
将来的に普及しそうなSNSです。
まとめ
今回は、メタバースについてご紹介しました。
最近出来た言葉のようで実は歴史が長い「メタバース」
今後さらにメタバース市場は5Gや技術改革により急成長していきます。
将来は現実世界と仮想世界の2つの空間を行き来しているかもしれませんね。
今のうちに無料で始められるサービスから体験してみてはそうでしょうか。
コメント