コネなしスキルなしでもゼロからフリーランスになった方法:わたしの経験談ありです。

ウェルネス!ウェルネス・フィットネス特化の動画/Webマーケティング会社OurTimeを経営している代表の伊藤です。

わたしはコネもスキルも全くゼロの状態からフリーランスを始めました。

自動車会社で設計担当として働いていたものの、特に会社員としての経験も多くなく、特定のスキルも持ち合わせていませんでした。

あるとすれば、会社員として働きながら副業としてフィットネス系のメディアをグロースさせたことぐらいです。

なので、本当のスキル無しとは言えませんが、まぁ自動車の設計担当だったので、そこはまったくの親和性無しです。すべて独学です。

そんな中、フリーランスとして独立することを決意し、まったく新しい道を歩み始めました。

もちろん最初は不安だらけでしたが、その状況から年収2,000万円、月収200万円以上の収入を得るまでに至りました。

今回は、その道のりを詳しくお話しします。ぜひ参考にしてください。

目次

1. 自分の強みと弱みを見つける

最初に、自分が何を得意で何が苦手かを見つけることが大切です。

私の場合、自動車会社の設計担当として働いていましたが、会社員生活に満足できず、独立を決意しました。

最初は何もかも手探りでしたが、ウェブマーケティングや動画編集で独立することに興味を持ち、その分野で活動することを決めました。

強みの発見

論理的思考力と問題解決能力そして創造性は、自分の強みであると認識しました。

これらのスキルは、どの業界でも重要であり、特にフリーランスとして独立する際には、プロジェクト管理やクライアントとのコミュニケーションにおいて非常に役立ちました。

さらに、私は新しいことを学ぶ意欲が強く、技術的なスキルを習得するのが得意でした。

この強みを活かし、ウェブマーケティングや動画編集のスキルを独学で学ぶことにしました。

これらの分野は、今後の市場需要が高まると予測されていたため、自分のキャリアにとって有益であると判断しました。

弱みの認識

一方で、私は対人スキルに自信がなく、営業活動やネットワーキングが苦手でした。

これはフリーランスとして活動する上で大きな障壁となる可能性がありました。

そこで、まずは小さなプロジェクトから始めて、徐々にクライアントとの信頼関係を築くことを目指しました。

現在でもあまり得意ではないのですが、なんとかやっています。得意ではないですけど。

ストレングスファインダーという本がおすすめなのでぜひ読んでみてください。かなり役に立つはずです。

2. スキルを独学で身につける

スキルは独学で身につけることができる時代です。

場合によってはオンラインスクールなども良い選択肢でしょう。

私も最初はYouTubeやブログ、オンラインスクールなどで勉強しました。

例えば、Udemyでは、多くの初心者向けコースが揃っています。

最初は基本的なことから始めて、徐々にレベルを上げていきました。

独学で学んだ知識を実際のプロジェクトで試してみることがとっっっっても大切です。

実際に仕事で使わなければ成長はありえません。ずっと練習をして試合にでないのはもったいないです。

私の場合、初めての案件はYouTube運用で月30本の動画制作を8万円で請け負いました。

この経験を通じて、実践的なスキルを身につけることができましたし、成果を出すこともできました。

3.ポートフォリオと自分のウェブサイトの作成をする

ポートフォリオは、自分の実績を示すための重要なツールです。フリーランスとして働く際、クライアントに自分のスキルや成果を具体的に見てもらうためには、信頼できるポートフォリオが必要不可欠です。

初期の段階では、小さなプロジェクトや自主制作の作品でも構いません。

重要なのは、何を達成できるかを示すことです。

私自身、自分のウェブサイトを作成し、そこにポートフォリオを掲載しました。

たとえば、最初に取り組んだYouTube運営案件や、フィットネスジム向けに制作したプロモーションビデオなどを載せることで、クライアントが私のスキルと具体的な成果を理解できるようにしました。

さらに、ポートフォリオを掲載したウェブサイトにはSEO対策を施しました。

ポートフォリオとウェブサイトの作成は、最初は簡単なものから始めてみましょう。

自分の作品や実績を集め、WixやWordPressなどのツールを使ってウェブサイトを作成し、基本的なSEO対策を学んで実践することが大切です。

ポートフォリオとウェブサイトを効果的に作成することで、クライアントに自分の実力をアピールし、信頼感を高めることができます。

4. SNSを使って自己PRをしまくる

SNSは自分をアピールするための強力なツールです。特にフリーランスとして働く場合、SNSを活用することで多くのチャンスを掴むことができます。

わたし自身は個人のSNSをあまり使っていませんが、「クールフィットネスジャパン」というメディアアカウントを運営していました。

このアカウントは1.2万人のフォロワーを抱えており、クライアントに対して強い信頼感を与えることができた気がします。

5.営業をする

コネが全くなかったため(独立して仕事がなかった焦りもありましたが)なんと無謀ですが飛び込み営業を行いました。

最初の飛び込み営業は非常に緊張しましたが、1回飛び込み営業をしたらその1回からビジネスが派生していきました。

飛び込み営業の成功の鍵は、誠実なアプローチにありました。単にサービスを売り込むのではなく、相手のニーズを丁寧に聞き取り、それに応じた解決策を提案することを心がけました。

あと、単純に価格感がわからなかったので激安での価格をお伝えすると

「え・・!そんな価格でやってくれるの・・?」と言われまして発注に至りました。

最初は激安でも何でもよいです。案件をとにかくもらうのです。(実際は月に20万円いただきました。)

あとはクラウドソーシングサイト、インディード、そしてフリーランスマッチングサイト、リファラルなど様々な営業を経験して今にいたります。

現在も、当然ですが、あらゆるチャネルから営業をすることを心がけています。

まとめ

コネもスキルもない状態からフリーランスとしてスタートし、現在では成功を収めることができました。

自己評価と目標設定、スキルの習得、SNSとネットワーキングでの自己PR、ポートフォリオとウェブサイトの作成、そしてクライアントとの信頼関係を築くことが重要です。私自身の経験を参考にしながら、皆さんもフリーランスとしての成功を目指してください。

最初は難しいかもしれませんが、一歩ずつ着実に進めば、必ず道は開けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

【毎月10名限定】OurTimeと働きたいフリーランス募集中

OurTime株式会社は、案件を一緒に遂行していただけるフリーランスを募集しています。

撮影以外は基本リモートで、業務委託案件が中心です。

  • フリーランスとしてゴリゴリ稼ぎたい方
  • リモートで働きたい方
  • フリーランスがちょいとさみしい方

私たちと一緒にプロジェクトに取り組みませんか?OurTime株式会社では、あなたのスキルを活かし、共に成長する仲間を募集しています。

この記事を書いた人

OurTime代表取締役CEO/1992年生/愛知県名古屋市生まれ/立命館大学機械工学科卒業。大学在学中に立ち上げたフィットネスメディア『クールフィットネスジャパン』をきっかけに、2021年7月にOurTime株式会社を創業する。趣味は筋トレ、読書、ゴルフ、サウナ、猫もふもふ、朝のお散歩。

目次