YouTubeサムネイルの作り方と最適化完全ガイド【最新2024年版】

YouTubeの視聴回数を伸ばす上で、サムネイルは非常に重要な存在です。

とはいえ、どのようなサムネイルを作れば視聴者に動画を視聴してもらえるのか悩まれている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、サムネイルが重要な理由や効果的にYouTubeサムネイルを作成する究極10項目、サムネイル作成におすすめのアプリなどをご紹介します。

1分でさっくりご説明してます
目次

YouTubeのサムネイルとは? 

YouTubeサムネイルは、動画をクリックする前に表示される小さな画像です。この画像が視聴者の目を引き、動画をクリックしてもらうためにとても重要です。

サムネイルが目立つと、視聴者がその動画を見たいと思う確率が高くなります。

編集部

逆に、サムネイルの質が低い場合はクリックされないため、再生もされません。

なぜYouTubeのサムネイルが重要なのか?

サムネイルは、視聴者が動画を視聴するかどうかを決める最も大きな要因です。

例えば、明るくて魅力的なサムネイルは、視聴者の目に留まりやすく、クリックされる可能性が高まります。これにより、動画の視聴回数が増え、チャンネルの人気も上がるでしょう。

サムネイルのクリック率を高めると、このような良いサイクルが回ります。

flow
サムネイルのクリック率が増加する

サムネイルのクオリティを上げるとサムネイルのクリック率が高まります。

flow
YouTubeのアルゴリズムによい動画と判断される

サムネイルのクリック率は数値で表現されます。運営側はクリック率が良い動画を優先してくれます。

flow
ホーム画面に”おすすめ動画”として表示される回数が増える

優先してくれた動画はホーム画面のおすすめ動画に表示されます。その回数が多い動画はバズ動画になります。

flow
他の動画を見た視聴者のおすすめ動画に表示される回数が増える

他の動画をみた視聴者の関連動画などに掲載されます。それによってさらに視聴回数が伸びるという循環になります。

効果的なYouTubeサムネイル作成の究極10項目

クオリティの高いサムネイルを作ることで、動画の視聴回数は伸びるでしょう。

効果的なYouTubeのサムネイルを作る10項目について説明します。貴社のチャンネルでできていない場合は、これらの項目を確認してみてください。

効果的なサムネイルを作る10項目
  1. 視覚的に目立つデザイン
  2. 簡潔で分かりやすいテキスト
  3. 顔の表情を強調
  4. ブランドの一貫性を保ち競合と差別化
  5. 視覚的なヒントを提供
  6. テキストと画像のバランスを取る
  7. 使用するフォントに力を入れる
  8. タイトルとサムネイルは同じ文字を使わない
  9. テキストのフォントとサイズを工夫する
  10. サムネイルのテストと最適化

1.視覚的に目立つデザイン

明るい色やコントラストが強い色を使うと、他の動画の中でも目立ちます。

目立つデザインは、多くの人の目に留まりやすくなります。

視覚的に魅力的なデザインにすると、視聴者の注意を引くことができます。

たとえば、赤や黄色などの明るい色を使うと良いでしょう。こうすることで、他の動画に埋もれず、すぐに見つけてもらえます。

編集部

色の使い方がとても重要です。強いコントラストや明るい色を使って、他の動画の中でも際立つようにしましょう。もちろん、デザイン性を崩さずに制作することも大事です。

2.簡潔で分かりやすいテキスト

サムネイルには、動画の内容を簡単に伝える短いテキストを入れましょう。

たとえば、「5つの簡単レシピ」や「室内エクササイズ」などです。最大でも12文字以内にとどめましょう。

文字が少ないほど視認性が高まり、インパクトがあります。短くて分かりやすいテキストは、視聴者に動画の内容をすぐに伝えることができます。

編集部

動画で1番伝えたいメッセージをチョイスしてみてください。逆に、抽象的でも視聴者を引き付けるかもしれませんん。PDCAです。

3.顔の表情を強調

人間の顔の表情は視聴者の関心を引きやすいです。

驚きや喜びなどの強い表情をした顔をサムネイルに使うと、視聴者の興味を引くことができます。

顔の表情は感情を伝える力が強く、視聴者に親しみやすさを感じさせます。特に目を引く表情を選ぶと、クリック率が上がります。

編集部

サムネイルをチョイス・撮影するときに目の表情や笑顔など、細かい部分にもこだわってみてください。

4.ブランドの一貫性を保ち競合と差別化をする

サムネイルに自分のブランドカラーやロゴを入れることで、一貫性を保ちましょう。

毎回同じデザイン要素を使うと、視聴者があなたの動画をすぐに認識できます。これにより、ブランドの認知度が高まり、競合と差別化できます。

視聴者に「この動画はあのブランドのだ!」と一目でわかってもらえるようになります。

編集部

視聴者にとって「この動画はあのブランドのだ!」とすぐにわかるように、ブランドカラーやロゴを効果的に使いましょう。ブランディング命です。

5.視覚的なヒントを提供

サムネイルには動画の内容を示す視覚的なヒントを含めましょう。

例えば、料理の動画なら完成した料理の写真、エクササイズの動画なら実際のエクササイズをしている写真などです。

視覚的なヒントがあると、視聴者はサムネイルを見るだけで動画の内容がわかりやすくなります。これにより、視聴者の興味を引きやすくなります。

編集部

直感的なサムネイルがベストであると心得ましょう。

6.テキストと画像のバランスを取る

サムネイルにはテキストだけでなく画像も重要です。

テキストが多すぎると読みづらくなり、逆に画像だけだと内容が伝わりにくいです。

適度なバランスを保つことが大切です。視覚的に魅力的で、情報がきちんと伝わるサムネイルを作成することで、視聴者の関心を引くことができます。

編集部

このあたりは制作をこなしていくことで感覚的に身についていくものでもあります。

7.使用するフォントに力をいれる

サムネイルのテキストは、読みやすいフォントを選びましょう。

フォントのサイズや色を工夫して、視認性を高めます。見やすいフォントを使うことで、視聴者がテキストを簡単に読めるようになります。適切なフォント選びは、サムネイル全体の印象を大きく左右します。

下記におすすめのフォントを記載します。

1. けいふぉんと

けいふぉんとは、日本語の手書き風フォントです。このフォントは、手書きのような温かみと親しみやすさを持ち、カジュアルなデザインに最適です。YouTubeサムネイルに使用すると、視聴者に対して親しみやすく、フレンドリーな印象を与えます。特に、個人ブログや日常の動画にぴったりです。

2. たぬき油性

たぬき油性は、手書き風のフォントであり、特徴的な丸みのある文字が魅力です。このフォントは、アニメやマンガ、子供向けのコンテンツに適しています。YouTubeサムネイルに使用すると、楽しい雰囲気や親しみやすさを強調できます。視聴者の目を引きやすく、カジュアルな動画にぴったりです。

3. 源ノ角ゴシック

源ノ角ゴシックは、モダンで読みやすいゴシック体のフォントです。このフォントは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴であり、さまざまな用途に使えます。YouTubeサムネイルに使用すると、視認性が高く、プロフェッショナルな印象を与えます。特に、ビジネス系や教育系の動画に適しています。

4. クレー

クレーは、手書き風のフォントであり、独特のカジュアルな雰囲気を持っています。このフォントは、楽しいデザインや親しみやすいデザインに最適です。YouTubeサムネイルに使用すると、視聴者に対してフレンドリーでリラックスした印象を与えます。特に、趣味系の動画にぴったりです。

編集部

フォントの選び方一つで、サムネイルの印象が大きく変わります。サムネイルにあったフォント選びが肝要です。

8.タイトルとサムネイルは同じ文字を使わない

サムネイルには、タイトルと異なるテキストを使いましょう。

これにより、視聴者に新しい情報を提供できます。タイトルとサムネイルが同じ文字だと、視聴者が興味を失うかもしれません。異なるテキストを使うことで、視聴者により多くの情報を伝えることができます。

編集部

タイトルとサムネイルが同じテキストだと、視聴者にとって新しい情報がなくなってしまいます。

9.テキストのフォントとサイズを工夫する

サムネイルのテキストは、読みやすいフォントとサイズを選びましょう。

適度な大きさで、視認性の高いフォントを使うことで、視聴者に伝えたい内容がしっかりと伝わります。大きくてはっきりした文字は、スマホの小さい画面でも見やすくなります。

これにより、多くの視聴者にアピールできます。

編集部

迷ったら「大きく」です。

10.YouTubeサムネイルのテスト

複数のサムネイルを作成し、どれが最も効果的かをテストしましょう。テスト結果に基づいて、最適なサムネイルを選びます。

これにより、視聴者の反応を最大化できます。効果的なサムネイルを見つけるために、常に最適化を続けることが重要です。

A/Bテストを行う
複数のサムネイルを作成し、どれが最もクリックされるかをテストします。地味ですがA/Bテストを行いましょう。

クリック率を分析する
YouTubeのアナリティクスを使って、サムネイルのクリック率を分析します。どのサムネイルが最も効果的かを確認し、改善点を見つけます。

定期的に更新する
サムネイルは定期的に更新しましょう。新しいトレンドや視聴者の反応に合わせて、デザインを最適化します。

編集部

PDCAサイクルを回しながら、常に改善を続けることで、より効果的なサムネイルを作り出すことができます。


YouTubeサムネイルの2つの種類と規格

YouTubeサムネイルには「自動生成サムネイル」と「カスタムサムネイル」の2つの種類があります。

編集部

効果的なサムネイルは「カスタムサムネイル」です。必ず利用しましょう。

自動生成サムネイルとは?

右側の3つが自動生成サムネイル
  • デフォルトサムネイルは、YouTubeが自動的に動画から選ぶサムネイル
  • 自分で選べないため、内容に合わないことがある

カスタムサムネイル(推奨)とは?

左側の1つがカスタムサムネイル
  • 自分で作成したカスタムサムネイルは、動画の内容にぴったり合う
  • クリック率を高めるためにデザインを工夫できる

YouTubeサムネイルの推奨サイズ・規格

項目詳細
推奨サイズ1280×720ピクセル
アスペクト比16:9
ファイル形式JPG、GIF、BMP、またはPNG
ファイルサイズ2MB以下

YouTubeサムネイル制作の際の2つの注意点

YouTubeサムネイル制作の際には以下の2つに注意しましょう。

1.不適切なコンテンツを回避する

  • 暴力的なシーンや危険を伴う有害な内容を含む不快な画像をサムネイルに使うのは避けましょう。視聴者に不快感を与え、チャンネルの評判を落とす原因になります。
編集部

YouTubeのコミュニティガイドラインに従いましょう

2.視聴者に配慮したデザイン

  • 過度にショッキングな画像や不快な内容は避け、視聴者が安心してクリックできるものを作成しましょう。

YouTubeサムネイル制作のおすすめデザインツール4選

1.Photoshop(中〜上級者向け)

Photoshop

PhotoshopはYouTubeサムネイルを作るのにとても便利です。細かい部分まで自由に編集できるので、プロフェッショナルな見た目のサムネイルが作れます。たくさんの効果を使って、目立つデザインを作ることができます。色を正確に調整できるので、鮮やかで魅力的なサムネイルが作れます。

ここがすごい!
  • 高度な編集機能: Photoshopはプロフェッショナルな画像編集ツールで、細かい部分まで自由に編集できます。
  • 豊富なフィルターとエフェクト: 多種多様なフィルターやエフェクトを使って、サムネイルをより魅力的に仕上げることができます。
  • レイヤー機能: 複数のレイヤーを使って、複雑なデザインや編集が可能です。
  • カラーマネジメント: 正確な色調整やカラーマネジメントができ、高品質なサムネイルを作成できます。

2.Canva(中〜上級者向け)

Canva

CanvaはYouTubeサムネイルを簡単に作成できる使いやすいデザインツールです。豊富なテンプレートを使えば、デザインの知識がなくてもプロフェッショナルなサムネイルが作れます。カスタマイズオプションが多く、フォントや色、画像を自由に変更できます。オンラインで利用できるため、どこでも編集可能です。

ここがすごい!
  • 使いやすいインターフェース: Canvaは直感的で使いやすいデザインツールで、初心者でも簡単に操作できます。
  • 豊富なテンプレート: 数多くのテンプレートが用意されており、すぐにプロフェッショナルなデザインを作成できます。
  • カスタマイズオプション: フォント、色、画像などのカスタマイズが簡単にでき、自分だけのデザインを作成できます。
  • クラウドベース: オンラインで作業できるため、どのデバイスからでもアクセス可能です。

3.Phonto(初級者向け)

Phonto

Phontoは、YouTubeサムネイルに簡単に文字を追加できるアプリです。多様なフォントを使って、サムネイルに適したテキストを入れることができます。シンプルで直感的な操作ができるので、初心者でもすぐに使いこなせます。無料で利用できるため、コストをかけずにサムネイルを作成できます。

ここがすごい!
  • 簡単なテキスト追加: Phontoは主にテキストを画像に追加するためのアプリで、簡単にテキストを挿入できます。
  • 多様なフォント: 数百種類のフォントが利用可能で、デザインに合わせて選ぶことができます。
  • 直感的な操作: シンプルで使いやすいインターフェースで、初心者でも簡単に使えます。
  • 無料: 無料で利用できるため、コストをかけずにサムネイルを作成できます。

4.PowerPoint(初〜上級者向け)

PowerPoint

PowerPointはYouTubeサムネイルを作るのに便利なツールです。画像を使って簡単にきれいなデザインを作ることができます。多くのデザインテンプレートがあり、短時間で魅力的なサムネイルが作れます。図やアイコン、画像の編集機能が豊富で、プロフェッショナルな仕上がりを実現できます。多くの人が持っているソフトなので、手軽に利用できます。

ここがすごい!
  • 使いやすいデザイン機能: PowerPointはプレゼンテーションツールですが、画像編集やデザインも簡単にできます。
  • 豊富なテンプレート: 多くのデザインテンプレートがあり、短時間でサムネイルを作成可能です。
  • グラフィックツール: 図形やアイコン、画像の編集機能が豊富で、プロフェッショナルな仕上がりが期待できます。
  • アクセスの容易さ: 多くの人がすでにインストールしており、手軽に使い始められます。

成功事例3選:効果的なYouTubeサムネイル制作がされているチャンネル

Kurashiru [クラシル]

成功している料理チャンネルは、美味しそうな料理の写真をサムネイルに使い、視聴者の食欲をそそります。また、料理の名前を簡潔に表示して、どんな料理か一目でわかるようにしています。

山本義徳 筋トレ大学 – VALX

エクササイズチャンネルでは、実際の運動シーンをサムネイルに使い、視聴者に運動の楽しさや効果を伝えています。明るい色や元気な表情の人を使うことで、視聴者のやる気を引き出します。

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

教育チャンネルは、分かりやすい図やグラフをサムネイルに使い、視聴者が学びたい内容を視覚的に伝えます。簡潔なテキストと一緒に使うことで、どんな内容が学べるか一目でわかります。

YouTubeサムネイルの作成手順

STEP
動画のテーマを決める

まず、動画のテーマを明確にしましょう。動画がどのような内容かを把握することで、サムネイルのアイデアが浮かびやすくなります。

STEP
デザインツールを選ぶ

CanvaやAdobe Sparkなどのデザインツールを選びます。自分にとって使いやすいツールを選びましょう。

STEP
画像とテキストを追加する

デザインツールを使って、サムネイルに画像とテキストを追加します。明るい色や高解像度の画像を使い、簡潔なテキストを入れます。

STEP
デザインを調整する

画像とテキストのバランスを見ながら、デザインを調整します。視覚的に見やすく、内容が伝わるようにします。

STEP
サムネイルを保存する

完成したサムネイルを規格に沿って保存します。これで、YouTubeにアップロードする準備が整います。


まとめ

効果的なYouTubeサムネイルを作成するには、視覚的に目立つデザイン、簡潔で分かりやすいテキスト、顔の表情を強調すること、ブランドの一貫性を保つことが重要です。

また、視覚的なヒントを提供し、テキストと画像のバランスを取り、高解像度の画像を使用することも大切です。さらに、動画の内容に関連した画像を使い、テキストのフォントとサイズを工夫し、サムネイルのテストと最適化を行うことで、視聴者の興味を引き続けることができるでしょう。


【先着5社/月】無料相談受付中!OurTimeのYouTube運用代行

OurTimeはウェルネス・フィットネス特化の動画/ウェブマーケティング会社で、売上につながるYouTube運営を意識したYouTube運用代行サービスを展開しています。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • 単純な再生数や登録者獲得ではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより近くでコミュニケーションをとりたい

このようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みくださいませ。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例などについてお伝えします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

【先着5社/月】無料相談受付中!OurTimeのYouTube運用代行

OurTimeはウェルネス・フィットネス特化の動画/ウェブマーケティング会社で、売上につながるYouTube運営を意識したYouTube運用代行サービスを展開しています。

  • YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • 単純な再生数や登録者獲得ではなく、自社の売上につながる運用をしたい
  • 視聴者とより近くでコミュニケーションをとりたい

このようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みくださいませ。

まずは無料WEB会議にて、YouTube活用のメリットや同業界の成功事例などについてお伝えします。

この記事を書いた人

OurTime代表取締役CEO/1992年生/愛知県名古屋市生まれ/立命館大学機械工学科卒業。大学在学中に立ち上げたフィットネスメディア『クールフィットネスジャパン』をきっかけに、2021年7月にOurTime株式会社を創業する。趣味は筋トレ、読書、ゴルフ、サウナ、猫もふもふ、朝のお散歩。

コメント

コメントする

目次