フリーランスで年収を上げるには?元フリーランス現経営者が具体的な方法をお伝えします。

ウェルネス!ウェルネス・フィットネス特化の動画/Webマーケティング会社のOurTimeを経営している代表の伊藤です!

フリーランスとして年収を上げることは、多くの人にとって魅力的な目標です。

この記事では、ウェルネス・フィットネス特化の動画/Webマーケティング会社「OurTime」を経営する代表の伊藤が、会社員からフリーランスに転身し、年収が6倍くらいになった情報を提供します。

まずは自分のスキルを最大限に活かし、クライアントに価値を提供する方法を紹介します。

また、効果的なマーケティング戦略や自己ブランディングの重要性についても詳しく解説します。さらに、フリーランスとしての時間管理や仕事の効率化のコツについても触れ、収入を着実に増やすための実践的なヒントをお伝えします。

これからフリーランスとして成功を目指す皆さんにとって、この記事が具体的な道しるべとなることを願っています。

目次

フリーランスの年収の現状

フリーランスとして働く人々の年収は、職種や経験、スキルによって大きく異なります。

以下に、主なフリーランス職種ごとの平均年収をざっくりと示します。

職種平均年収(万円)
コンサルティング系(ビジネスコンサルタント、経営コンサルタント)600〜1,200
IT系(プログラマー、エンジニア)500〜1,000
マーケティング系(デジタルマーケター、SEO専門家)400〜800
デザイン系(グラフィックデザイナー、Webデザイナー)300〜700
教育系(オンライン教師、コーチ)250〜600
ライティング系(ライター、コピーライター)200〜500

フリーランスとして働く人々の年収は、業種や経験、スキルによって大きく異なります。

例えば、IT系のフリーランスは比較的高い収入を得やすい一方、クリエイティブ系やライティング系のフリーランスは収入が低いことが一般的です。

しかし、どの業種であっても、戦略と努力次第で収入を大幅に上げることが可能です。

わたし(OurTime代表伊藤)も、Webマーケティング・SNSマーケティングに特化し、大企業からの案件を受注することで、年収300万円から2,000万円を達成しています。

戦略的にスキルを磨き、ニーズに応えることが収入向上の鍵となります。

フリーランスで年収を上げる5つの方法

フリーランスとして働いていると、自分の頑張り次第で年収を増やすことができます。

はい。完全な成果主義がフリーランスの世界です。

しかし、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

ここでは、フリーランスで年収を上げるための5つの方法を紹介します。

スキルを磨く、時間の使い方を工夫するなど、どれもすぐに始められることばかりです。

1.フリーランスで年収を上げる|自己ブランディングをする

フリーランスとして年収を上げるためには、自己ブランディングが重要です。

自己ブランディングとは、自分の得意分野やスキルを他の人に知ってもらい、自分を選んでもらうための戦略です。

あまり難しく考えないでください。普通に仕事ができれば、それがブランディングになります。

自分を塗り固めるのはブランディングだとは私は思いません。

たしかに見せ方も重要ですけど、服装に気を使ったり、清潔感に気を使うくらいで十分だと思います。

自己ブランディングができると(てか普通に仕事ができると)、クライアントからの信頼が高まり、より高額な案件を受けやすくなります。

SNSやブログを活用して自分の実績や知識を発信し、他のフリーランスと差別化を図りましょう。

しっかりと自己ブランディングを行うことで、安定した収入の増加が期待できます。

自分の強みを明確にする

フリーランスとして成功するためには、自分の強みを明確にし、それを効果的にアピールすることが重要です。

私の場合、YouTubeチャンネルの運営に特化した経験が大きな強みとなりました。

例えば、特定のスキルや経験、過去のプロジェクトの成功事例を強調することで、クライアントに対する信頼感を高めることができます。

ポートフォリオを充実させる

自分の実績を示すためのポートフォリオを作成しましょう。

過去のプロジェクトや成果物をまとめたポートフォリオは、クライアントに対して自分の能力を視覚的に示す強力なツールです。

私も最初の頃は個人で運営していたフィットネスメディアの成功事例をポートフォリオにまとめ、それが次の案件獲得にかなり大きく寄与しました。

2.フリーランスで年収を上げる|休む時間を確保する

休んでください。リフレッシュしてください。働きすぎないでください。

フリーランスとして働く上で、休む時間を確保することも重要です。というか、働く時間はコミットしまくったらいいと思いますが、「どう休むか」のほうが重要です。

時間によるメリハリがないのがフリーランスの特徴だったりしますから。

適度な休憩を取り入れることで、リフレッシュし、作業効率が向上します。

例えば、1時間ごとに短い休憩を取ったり、一日の終わりには仕事から完全に離れてリラックスする時間を設けることで、翌日のパフォーマンスが向上します。

私もサウナや筋トレしてめちゃくちゃリフレッシュしてますよ。

3.フリーランスで年収を上げる|営業をする

フリーランスとして年収を上げるためには、営業活動が欠かせません。

営業とは、クライアントに自分のスキルやサービスを知ってもらい、仕事を獲得するための活動です。

初めてのクライアントとの接触から、契約の成立まで、営業のステップをしっかりと踏むことが重要です。

ネットワーキングやポートフォリオの充実、プレゼンテーションの準備など、効果的な営業戦略を実践することで、収入アップにつなげることができます。

ただ、営業が苦手なフリーランスも多いでしょうから、他にはフリーランスのマッチングサイトやクラウドソーシングサイトなどを使用するとよいでしょう。

クラウドソーシングサイトの活用

クラウドソーシングサイトを利用することで、多くの案件にアクセスできます。

例えば、ランサーズやクラウドワークスなどのサイトは、様々なジャンルの案件が掲載されており、自分に合った仕事を見つけやすいです。

私も最初の案件はクラウドソーシングではないですが、Indeedで仕事を見つけ、YouTube運営の仕事を獲得しました

初めは小さな案件でも、積極的に取り組むことで信頼を築き、大きな案件に繋げることができます。

直営業とリファラルの活用

直接クライアントにアプローチする直営業も有効な手段です。

特に自分のスキルやサービスが役立ちそうな企業や個人に対して、具体的な提案をすることで案件を獲得しやすくなります。

また、既存のクライアントからの紹介(リファラル)も重要な案件獲得手段です。

わたしもそういえば・・・直営業で企業PVやCMの案件を獲得し、その後リファラルで新しいクライアントを紹介されることが多くなりました!

4.フリーランスで年収を上げる|労働効率を最大まで上げる

フリーランスとして年収を上げるためには、労働効率を最大限に高めることが重要です。

効率的な働き方をすることで、同じ時間でより多くの仕事をこなすことができ、結果的に収入も増やせます。時間管理やタスク管理のスキルを磨き、無駄な時間を減らす工夫をしましょう。

具体的には、集中力を保つための環境づくりや、優先順位をつけた仕事の進め方が役立ちます。

効率的な働き方を身につけて、フリーランスとしての収入を向上させましょう。

時間管理を徹底する

フリーランスとしての成功には、効率的な時間管理が不可欠です。

仕事のスケジュールをしっかりと立て、タスクごとに優先順位をつけることで、効率的に作業を進めることができます。

また、定期的な休憩を取ることで、集中力を維持し、生産性を高めることが重要です。

わたしも、労働効率しか意識して活動していないです。

申し訳ないですが、この記事も大半はChatGPTだったりします。(かなり確認してますけど)

作業環境を整備する

快適で効率的な作業環境を整えることも、フリーランスの年収を上げるための重要なポイントです。

例えば、高性能なパソコンや必要なソフトウェアを揃え、集中できる作業スペースを確保することで、作業効率が向上します。

私は撮影用のカメラを借金して購入し、撮影現場に赴くことで、プロジェクトのクオリティを向上させることができました。

5.フリーランスで年収を上げる|継続的にスキルを磨く

新しい技術やトレンドを学習する

フリーランスとして競争力を維持するためには、継続的なスキルアップが必要です。

特にIT系やデザイン系の分野では、新しい技術やトレンドを常に学び、取り入れることが重要です。

オンラインコースやセミナー、専門書籍などを活用して最新の情報をキャッチアップしましょう。

わたしもYouTubeのアルゴリズムやマーケティングトレンドを学ぶことで、クライアントに最新の知識を提供し、信頼を得てきたという自負があります。

専門性の深堀り

一つの分野に特化し、専門性を深めることも有効です。

例えば、ウェブマーケティングやビデオグラフィーなど、特定の分野で高い専門性を持つことで、その分野の高単価な案件を獲得しやすくなります。

また、専門的な知識やスキルを持つことで、クライアントに対する信頼感も高まります。

私もウェブマーケティングに特化し、その専門性を深めることで、多くの高単価案件を獲得することができました。

6.フリーランスで年収を上げる|フリーランスコミュニティを活用する

フリーランスとして年収を上げるためには、継続的にスキルを磨くことが不可欠です。

スキルの向上は、新しい仕事の機会を広げるだけでなく、高単価のプロジェクトにも挑戦できるようになります。

定期的に新しい技術や知識を学び、自分の専門分野を深めていきましょう。

オンラインコースやワークショップに参加するのも良い方法です。

自分のスキルセットを常に最新に保ち、競争力を高めることで、フリーランスとしての収入を着実に増やすことができます。

フリーンスのコミュニティを活用する

フリーランスとして働く上で、他のフリーランスや業界の専門家とのネットワーキングは非常に重要です。

イベントやオンラインコミュニティに参加し、情報交換や協力関係を築くことで、新しい案件やビジネスチャンスを得ることができます。

私も多くのフリーランスと協業しています。一緒に働きましょう!

協業の機会を得る

他のフリーランスとのコラボレーションも、収入を上げるための一つの方法です。

例えば、異なるスキルを持つフリーランスと協力してプロジェクトを進めることで、より大規模な案件を受注することが可能になります。

また、チームでの作業により、クオリティの高い成果物を提供することができ、クライアントの満足度を高めることができます。

私もビデオグラファーやデザイナーと協力してお仕事をしています。

7.フリーランスで年収を上げる|税務対策をする

フリーランスとして年収を上げるには、税務対策が重要です。

適切な税務対策を行うことで、手元に残るお金を増やすことができます。まず、経費をしっかりと管理し、必要な控除を申請しましょう。

また、専門家の助言を受けることで、複雑な税制を理解し、最適な対策を立てることができます。

青色申告や節税対策を上手に活用することで、効率的に税負担を軽減し、収入を最大限に活かすことができます。

賢い税務対策で、フリーランスとしての収入をしっかり守りましょう。

お金の勉強は両学長のYouTubeが参考になりますよ。

適切な会計処理をする

フリーランスとして働く際には、適切な会計処理が重要です。

収入や経費を正確に記録し、確定申告をスムーズに行うことで、税務リスクを回避することができます。

例えば、会計ソフトを活用して日々の取引を記録し、税理士に相談することで、適切な税務対策を講じることができます。

弊社も会計ソフトを導入し、定期的に税理士と相談することで、税務リスクを最小限に抑えています。

節税対策の実践をする

フリーランスとして収入を最大化するためには、節税対策も重要です。

例えば、経費として認められる項目を適切に計上し、控除を受けることで、課税所得を減らすことができます。

また、個人型確定拠出年金(iDeCo)や小規模企業共済などを活用することで、税負担を軽減することができます。

まとめ

フリーランスとして年収を上げるためには、自分の強みを明確にし、効果的にアピールすることが重要です。

また、クラウドソーシングサイトや直営業、リファラルを活用して効率的に案件を獲得し、時間管理や作業環境の整備により労働効率を向上させることも必要です。

さらに、継続的なスキルアップやネットワーキング、コラボレーションを通じて競争力を維持し、適切な会計処理や節税対策を講じることで、収入を最大化することができます。

これらの具体的な方法を実践することで、フリーランスとしての成功を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

【毎月10名限定】OurTimeと働きたいフリーランス募集中

OurTime株式会社は、案件を一緒に遂行していただけるフリーランスを募集しています。

撮影以外は基本リモートで、業務委託案件が中心です。

  • フリーランスとしてゴリゴリ稼ぎたい方
  • リモートで働きたい方
  • フリーランスがちょいとさみしい方

私たちと一緒にプロジェクトに取り組みませんか?OurTime株式会社では、あなたのスキルを活かし、共に成長する仲間を募集しています。

この記事を書いた人

OurTime代表取締役CEO/1992年生/愛知県名古屋市生まれ/立命館大学機械工学科卒業。大学在学中に立ち上げたフィットネスメディア『クールフィットネスジャパン』をきっかけに、2021年7月にOurTime株式会社を創業する。趣味は筋トレ、読書、ゴルフ、サウナ、猫もふもふ、朝のお散歩。

コメント

コメントする

目次