フリーランスはまずは時給を上げよう!【しかし落とし穴5つアリ】

こんにちは!ウェルネス・フィットネス特化の動画/Webマーケティング会社OurTimeを経営している代表の伊藤です。

フリーランスとして働く上で、時給をどのように設定し、上げていくかは非常に重要なテーマです。

今回は、時給を上げるための具体的な方法、そしてその落とし穴についてお話しします。

私自身の経験を踏まえてお伝えいたします。

目次

フリーランスの時給を上げる|まずはとにかく高時給を目指すのが正解

フリーランスとして成功するためには、まず自分の時給を意識することが大切です。

私自身も最初は時給が低かったです。たぶん、時給換算で500円とかに満たなかったかと笑

しかし、少しずつ工夫を重ね、今では満足のいく報酬を得られるようになりました。

フリーランスの時給を上げるための具体的な方法や考え方を分かりやすく紹介します。

1.自分の市場価値を理解する

まず、自分のスキルや経験がどれだけの価値を持っているかを理解することが重要です。

市場調査を行い、同じ分野で働く他のフリーランサーがどれくらいの時給を設定しているかを調べましょう。

例えば、クラウドソーシングサイトやフリーランス向けの掲示板をチェックすることで、市場の相場を知ることができます。

あと、職種別に年収はある程度決まってくるのでそのあたりも注意です。

2.スキルアップと専門性を強化する

フリーランスとして成功するためには、常に新しいスキルを学び続けることが重要です。

例えば、オンラインコースやワークショップに参加することで、最新の技術やトレンドを学ぶことができます。

もちろん、YouTubeなどで無料の情報でいまは学ぶことができるので、とにかく”学ぶ意識”というのが非常に重要となってきます。

このように自己投資を行うことで、クライアントに対してより高品質なサービスを提供することができ、結果的に時給を上げることが可能です。

スキルアップにより、専門性が高まるとクライアントからの信頼も増し、長期的な成功につながります。

3.効率的に仕事を進める

効率的に仕事を進めるためには、時間管理のスキルを磨くことが重要です。

効率的に仕事を進めると、限られた時間内で最大限の成果を上げることができます。

例えば、プロジェクト管理ツールなど活用することで、作業時間を最適化し、無駄を減らすことができます。

あとは絶対に、デバイスには投資しておきましょう。それだけで効率が、10倍にもなります。

私もこの方法を取り入れており、効率と生産性を常に意識しています。

でも・・・時給思考に陥るとたぶん病みます

時給思考とは、働いた時間に対していくら稼げるかだけを考えることです。

この考え方に固執すると、仕事のやりがいや成長を感じにくくなり、精神的に疲れやすくなります。

私も一時期、この時給思考によって病んでしまいました。

例えば、趣味や家族との時間を犠牲にしてしまうこともあります。時給だけでなく、仕事の楽しさや自分の成長、人生全体のバランスを考えることが大切です。

健康的な働き方を見つけるためには、時給以上の価値を見つける努力が必要です。

私が実際に経験した時給思考の5つの罠

1.精神的な負担がすごい

時給を高く保つために無理なスケジュールを組んだり、仕事の量を増やすプレッシャーを感じたりすることが多くなります。

この結果、ストレスやバーンアウトの原因となります。

私は常に「もっと働かなければ!」というプレッシャーを感じていました。高い時給を維持するため、深夜にまで働くことが増え、リラックスする時間が取れませんでした。

その結果、常に緊張感が抜けず、ストレスが溜まり続ける日々でした。

2.働きすぎてしまう

高い収入を求めるあまり、プライベートの時間を犠牲にしていた気がします。

趣味の読書や運動をする時間がなくなり、家族と過ごす時間も減りました。

これにより、生活全体のバランスが崩れ、心身ともに疲弊しました。

今も働き過ぎは体に悪いと命じて、リフレッシュの時間をとてもとっています。

3.プライベートとのバランスが取れなくなる

健康を維持し、持続可能な働き方をするためには、仕事とプライベートのバランスが重要です。

適度な休息やリフレッシュの時間を確保することが、長期的なキャリア成功の鍵となります。

4.時給には上限があるから

時給を基準に考えると、どうしても収入には限界があります。

収入を増やすためには、スキルアップやキャリアチェンジなど、別の視点を持つことが必要です。

わたしも、もっと収入を増やしたいと思い、さらに働くことを選びましたが、それでも限界がありました。

このため、将来的なキャリアアップやスキルの向上に目を向ける必要があると感じました。

つまり、時給を高め続けることは大事だけどそれだけじゃないという考えも大切ということです。

5.仕事を「効率だけ」で考えるようになるから

時給に囚われるあまり、仕事の効率ばかりを重視していました。

その結果、創造性や新しいアイデアを追求する時間がなくなり、仕事の質が低下しました。

やはり、アイディアの追求はビジネスにとって非常に重要です。

特に、チームでの協力やコミュニケーションが疎かになっていました。

とにかくストイックになりすぎるあまり、仲間との関係もおろそかにしていた気がします。

フリーランスの時給を上げつつ、時給思考の罠から脱出するためには?

時給思考の罠からは脱出しましょう。

でもステップがあります。

1. まず時給は最大限高める

矛盾するようですが、フリーランスになったのであれば、時給思考は大切です。

時給を上げることは、フリーランスとしての成功に直結します。

悲しいですが、あなたの市場価値はこの資本主義の世界においては給料とか時給とかそういう定量的なもので表されてしまうのです。

自分のスキルや経験を活かし、高い時給を設定する努力を惜しまないことが大切です。

2. そしたら多分病むからそのときこの記事を思い出して

病むことは悪いことではありません。

あなたが成長しようとしている一歩ですから。

時給思考に陥ったら、このことを思い出してください。

無理をせず、心と体の健康を最優先に考えましょう。

3.罠から脱出するための具体的なアクションプラン

では具体的なアクションプランをお伝えしましょう。

高時給の罠に陥らないようにするためには、いくつかの具体的なプランを実行することが必要です。

このどれも非常に重要になっていますので、絶対にやっていただきたいです。

1.休息を取る習慣をつける

まず、休息を取る習慣をつけることが重要です。定期的に休息を取ることで、心身のバランスを保つことができます。

例えば、週に一度は完全に仕事から離れる日を作りましょう。

リフレッシュでき、仕事のパフォーマンスも向上します。

2.時給以外の価値を見つける

次に、仕事のやりがいや自己成長など、時給以外の価値を見つけることも重要です。

新しいスキルを習得したり、新しい分野に挑戦したりすることで、自己成長を実感できます。

例えば、趣味を仕事に取り入れることで、モチベーションを維持しやすくなります。

3.仲間に助けてもらう

最後に、フリーランスとして孤独にならないよう、同業者や友人とのネットワークを大切にしましょう。

悩みを共有し、助け合うことで精神的な支えになります。

オンラインコミュニティや勉強会に参加することで、孤立感を和らげることができます。

もしあれだったら伊藤に相談してくださいね。弊社のフリーランス仲間はいい人たちばかりです。

まとめ

フリーランスとしての時給を上げるためには、自分の市場価値を理解し、スキルアップと効率化を図ることが重要です。

しかし、時給思考に固執すると精神的な負担やプライベートのバランスが崩れる可能性があります。

時給を上げつつも、健康的で持続可能な働き方を追求するために、時給以上の価値を見つけることが大切です。

時給の罠に陥らないよう、休息を取り、自己成長を楽しみ、サポートネットワークを活用しましょう。

これらのポイントを意識し、フリーランスとしてのキャリアを充実させてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

【毎月10名限定】OurTimeと働きたいフリーランス募集中

OurTime株式会社は、案件を一緒に遂行していただけるフリーランスを募集しています。

撮影以外は基本リモートで、業務委託案件が中心です。

  • フリーランスとしてゴリゴリ稼ぎたい方
  • リモートで働きたい方
  • フリーランスがちょいとさみしい方

私たちと一緒にプロジェクトに取り組みませんか?OurTime株式会社では、あなたのスキルを活かし、共に成長する仲間を募集しています。

この記事を書いた人

OurTime代表取締役CEO/1992年生/愛知県名古屋市生まれ/立命館大学機械工学科卒業。大学在学中に立ち上げたフィットネスメディア『クールフィットネスジャパン』をきっかけに、2021年7月にOurTime株式会社を創業する。趣味は筋トレ、読書、ゴルフ、サウナ、猫もふもふ、朝のお散歩。

目次