【2025年最新版】動画保存におすすめのNAS9選|初心者からプロまでわかる選び方完全ガイド
ウェルネス!ウェルネス・フィットネス特化の動画制作会社のOurTimeです!
動画データを大量に保存したいなら、NAS(ネットワーク対応ストレージ)の導入がおすすめです。
NASがあれば自宅やオフィス内の複数デバイスから同時に動画にアクセスでき、自動バックアップも可能になります。
最近は家庭用にも使いやすいNAS製品が増え、動画クリエイターや副業で映像制作をする方にも人気です。
この記事では「NASって何?」という基本から、動画保存に最適なNASの選び方、おすすめモデルまでわかりやすく解説します。

そもそもNASってなに?初心者向けに超やさしく解説
NASは「Network Attached Storage(ネットワークに接続されたストレージ)」の略で、かんたんに言うと「みんなで一緒に使える大きな外付けHDD」のようなものです。
普通の外付けHDDは1台のパソコンに直接USBでつなぎますが、NASは自宅やオフィスのWi-Fiルーターに接続します。すると、同じネットワークにいるスマホやPC、タブレットなど複数の機器から同時にアクセスできるようになります。家族やチームでデータを共有したり、どの端末からでも同じ動画を見たりできるのが最大の魅力です。

「みんなで使えるHDD」って考えればOKだ。これ一台で家族やチームの動画共有が一気にラクになるぞ!
NAS本体にはHDDやSSDを入れる場所(ベイ)があり、RAID(複数ドライブで安全性を高める仕組み)を使えばHDDが1台壊れてもデータを守れます。また、メーカー提供の専用アプリを使えば外出先からでもインターネット経由で自宅のNASにアクセスでき、動画を見たりデータをダウンロードできます。
「NASってサーバーみたいで難しそう」と思う方も多いですが、最近はスマホ感覚で使える日本語対応ソフトが付属していて、初めてでも意外と簡単に使えます。
NASのここが便利!
・家族や仕事仲間と動画を共有しやすい
・PC、スマホ、タブレットどれからでもアクセスできる
・自動バックアップ設定でパソコンが壊れてもデータを守れる
・外出先でもインターネット経由でデータにアクセスできる



もうUSBを抜き差ししてデータを渡す時代は終わった!NASでスマートに共有だ!
NAS導入で気をつけたいこと
・最初の設定が少し複雑に感じるかもしれません。日本語マニュアルやサポートがしっかりしているメーカーを選ぶと安心です。
・HDDやSSDは消耗品なので、定期的に状態をチェックし、2台以上のHDDを組み合わせた「RAID」機能でバックアップ体制を作っておくと安全性が上がります。
・NASの中の動画を外出先から見たい場合は、メーカーのクラウド機能やリモートアクセス設定を有効にしましょう。



NASは導入後のメンテも大事だ!定期点検とRAIDでデータを守る習慣をつけようぜ!
NASを選ぶポイント
NAS選びで後悔しないために、容量や性能、使いやすさなどチェックすべきポイントをやさしく解説します。自分に合ったNASを選ぶヒントにしてください。
ベイ数と容量
NASにはHDD/SSDを入れる場所(ベイ)があり、ベイ数が多いほど容量を増やしやすくなります。4K動画をたくさん保存するなら2ベイ以上のモデルがおすすめ。将来的に容量を増設したい方は4ベイ以上も検討しましょう。



あとで足りなくなって後悔する人が多い!最初から余裕のあるベイ数を選ぶんだ!
転送速度とCPU性能
高解像度の動画をスムーズに再生・編集するには、NAS本体の性能も重要です。ギガビット以上のLAN対応、4Kトランスコード(動画を再生しやすい形式に変換する機能)に対応したCPU搭載モデルを選ぶと快適です。



動画編集にはCPUパワーが命!転送速度も要チェックだぞ!
RAID対応と信頼性
RAID対応のNASなら、HDDが1台壊れてもデータを守れます。RAID1以上を選ぶことで、いざという時の安心感がアップします。24時間稼働を前提にした冷却ファンや耐久性の高い設計も要チェックです。



RAIDを組んで初めてNASの本領発揮だ!データを絶対に失いたくないなら必須だぞ!
リモートアクセス機能
専用アプリやクラウド機能で、外出先からNASに保存した動画を視聴できるモデルもあります。編集前の素材を移動中にスマホで確認したい方には特に便利です。



どこでもデータにアクセスできるって最高だ!旅先でも安心だぞ!
設定の簡単さ
NASの初期設定は少し難しいイメージがありますが、日本語対応の管理ソフトやサポートが充実しているメーカーを選べば初心者でも安心です。Synology、QNAP、BUFFALOなどの国内サポートがあるメーカーがおすすめです。



最初の設定で挫折する人が多い!サポート重視で選べば安心してスタートできるぞ!
動画保存向けNASおすすめ9選
大量の動画を安全に保存・管理するならNASが最適です。NASなら複数のデバイスから同時にアクセスでき、バックアップも自動化可能。ここでは動画保存におすすめのNASを初心者向けからプロ仕様まで9モデル厳選してご紹介します。
初心者にやさしいエントリーNAS
NASが初めてでも安心して使える、操作がかんたんで価格も手頃なモデルを集めました。動画や写真の保存・共有を気軽に始めたい方におすすめです。
Synology DiskStation DS223j


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 2ベイ |
CPU | Realtek RTD1619B(4コア) |
メモリ | 1GB |
LAN | ギガビット1ポート |
推奨用途 | 家庭での動画・写真共有、初心者入門 |
価格帯 | 約30,000〜35,000円前後 |
スマホ感覚で操作できる専用OS「DSM」を搭載した2ベイNAS。RAID1構成でデータを2重化して保存できるため、NAS初心者でも大切な動画データを安心して保管できます。スマホアプリ「DS File」から外出先でも動画を視聴可能。家庭での思い出管理にも最適です。



NASデビューならこれだ!スマホ操作感覚で迷わず使えるぞ!
BUFFALO LS210Dシリーズ


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 1ベイ |
CPU | ARM 800MHz |
メモリ | 256MB |
LAN | ギガビット1ポート |
推奨用途 | はじめてのNAS体験、スマホバックアップ |
価格帯 | 約15,000〜18,000円前後 |
シンプル1ベイ設計で、低価格ながらスマホからの自動バックアップや「おもいでばこ」との連携など独自機能が充実。日本語サポートも手厚く、初めてNASを試したい人にピッタリです。



とにかく安く試したいならコレ!国産でサポートも安心だ。
QNAP TS-133


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 1ベイ |
CPU | Realtek RTD1619B(4コア) |
メモリ | 2GB |
LAN | ギガビット1ポート |
推奨用途 | 個人向け、小規模データ管理 |
価格帯 | 約20,000〜25,000円前後 |
1ベイNASながらQNAP独自OS「QTS」でスマホ感覚の管理ができ、NAS初心者でも安心して使える設計。コンパクトながら写真・動画の自動バックアップ、外出先からのアクセスなど基本機能も充実しています。QNAPシリーズでコスパよく始めたい方におすすめ。



QNAPデビューにちょうどいいぞ!操作も分かりやすくておすすめだ。
中級〜クリエイター向け高性能NAS
動画編集やチームでの共同作業を快適にする、高性能で拡張性のあるNASを揃えました。作業効率を重視したいクリエイターにおすすめです。
QNAP TS-464


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 4ベイ |
CPU | Intel Celeron N5095 |
メモリ | 4GB(最大16GB) |
LAN | 2.5GbE×2ポート |
推奨用途 | 4K編集、チーム共有 |
価格帯 | 約90,000〜110,000円前後 |
4ベイ搭載で大容量保存と高性能を両立。Intel製CPU搭載で4K動画のトランスコードも快適。HDMI出力付きでNASを直接メディアサーバーとして使えます。動画編集プロジェクトの共同作業にも最適。
Synology DiskStation DS923+


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 4ベイ |
CPU | AMD Ryzen R1600(2コア4スレッド) |
メモリ | 4GB(最大32GB) |
LAN | ギガビット2ポート |
推奨用途 | 動画素材管理、少人数チーム向け |
価格帯 | 約90,000〜110,000円前後 |
AMD Ryzen R1600 CPUを搭載した多機能4ベイNAS。SSDキャッシュやM.2 NVMeスロットに対応し、動画データへのアクセス速度をさらに向上できます。Synology独自OS「DSM」は操作性に優れ、初心者でも使いやすいUIが魅力。少人数チームでの動画素材管理から小規模オフィスでのファイル共有まで幅広く活躍します。



新世代Ryzen搭載モデル!SSDキャッシュで動画編集もサクサクだぞ!
TerraMaster F4-423


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 4ベイ |
CPU | Intel Celeron N5105 |
メモリ | 4GB(最大32GB) |
LAN | 2.5GbE×2ポート |
推奨用途 | 高速編集、コスパ重視 |
価格帯 | 約70,000〜85,000円前後 |
4ベイ搭載でIntel Celeron N5105 CPUを採用し、4Kトランスコードや高速データ処理にも対応。2.5GbEポートを2基搭載しており、高速なLAN環境でのデータ共有を求める方に人気。コスパも良好で、ハイエンド入門機として支持されています。



これぞコスパの鬼!高性能NAS入門に迷ったらコレだ。
プロ・ハイエンド向け大容量NAS
大容量データを高速・安全に管理したいプロフェッショナル向け。大規模プロジェクトや制作現場で頼れるハイスペックNASをピックアップしました。
Asustor Lockerstor 8


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 8ベイ |
CPU | Intel Celeron J4125 |
メモリ | 4GB(最大8GB) |
LAN | 10GbE対応 |
推奨用途 | 長期運用、大容量動画管理 |
価格帯 | 約140,000〜160,000円前後 |
8ベイ搭載でRAID構成の自由度が高く、将来的にHDD増設しながら長く使えます。10ギガビットEthernet対応で、大容量映像データもスムーズに管理可能。プロ向けに安心の耐久性も魅力。



でっかい容量でどんどん貯めたいプロはこれで決まりだ!
QNAP TVS-h674


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 6ベイ |
CPU | Intel Core i3-12100 |
メモリ | 16GB(最大128GB) |
LAN | 2.5GbE×2ポート |
推奨用途 | 大規模プロジェクト、8K編集 |
価格帯 | 約250,000〜280,000円前後 |
Intel Core i3 CPUを搭載し、8K編集にも耐える超ハイパフォーマンス6ベイNAS。PCIeスロットで10GbEなどを拡張でき、映像制作現場のサーバーとしても十分対応可能。



プロ用NASの王者だ!でかいプロジェクトも余裕でさばけるぜ。
Synology DiskStation DS1823xs+


項目 | 内容 |
---|---|
ベイ数 | 8ベイ |
CPU | AMD Ryzen V1780B クアッドコア |
メモリ | 8GB(最大32GB) |
LAN | ギガビット4ポート(10GbE拡張対応) |
推奨用途 | プロチーム、大量データ管理 |
価格帯 | 約300,000〜350,000円前後 |
8ベイ搭載で大容量運用に最適なSynologyのハイエンドモデル。RyzenクアッドコアCPUと8GBメモリを標準搭載し、高解像度動画の編集にも余裕で対応可能。SSDキャッシュや10GbE拡張にも対応しており、大規模チームでの同時作業や制作現場のサーバー用途にも頼れる一台です。長期にわたって安心して運用できる耐久性も魅力。



プロ御用達のフラッグシップ!ガチの現場でも安心して任せられる性能だぞ!
まとめ
NASは「みんなで使える外付けHDD」ともいえる存在で、動画データの保存・共有を圧倒的に便利にしてくれます。自宅やオフィス内の複数デバイスから同時にアクセスでき、自動バックアップ機能も使えるので、万一パソコンが壊れても大切な動画をしっかり守れます。
NAS選びでは、保存容量を左右するベイ数、動画再生を快適にするCPU性能、データを守るRAID対応などのポイントを押さえることが大切です。記事内でご紹介した9モデルは、初心者からプロフェッショナルまで用途に合わせて選べるラインナップ。はじめての方は設定が簡単なエントリーモデルから、将来まで見据えたい方は拡張性の高いプロモデルまで幅広く検討してみてください。
NASを活用して、動画データを安全・快適に管理し、動画制作のワークフローをもっとスムーズにしていきましょう!
無料相談受付中‼︎ OurTime株式会社の映像制作サービス
OurTime株式会社は、企業向けに映像制作サービスを提供しており、プロモーションビデオ、企業紹介動画、イベント撮影など、総合的なサポートを行っています。
・ブランド認知度を向上させたい
・魅力的なプロモーション動画を作成したい
・企業イベントの記録映像を高品質で残したい
等のご要望のある企業さんは弊社にご相談ください。
OurTimeはメディア発祥の企業であり、これまで広告制作、PV、CM制作など数多くの映像制作を行ってきました。とりわけ、ウェルネス・フィットネス関連の映像制作には非常に強くなっております。
無料相談にて貴社のご相談事についてお伺いし、サービスの詳細についてお伝えします。ぜひ下記フォームよりお申し込みいただき、お気軽にご相談ください。
コメント